結婚指輪と婚約指輪は一緒に作れる? | 結婚指輪を手作りすると決めたら

HOME » 手作りの指輪 » 結婚指輪と婚約指輪は一緒に作れる?

結婚指輪と婚約指輪は一緒に作れる?

結婚するときに用意する指輪といえば結婚指輪が定番ですが、婚約指輪も同じく定番ですよね。
順番としては、まず結婚前に婚約指輪を作って渡し、その後、結婚式の前や後など、都合のいいときに結婚指輪を作るのが一般的です。
この2つの指輪は、近い時期に用意する方もおられるでしょう。
そのときはこれらを一緒に作った方が効率的ですよね。

そのようなことは可能かというと、十分に可能です。
婚約指輪と結婚指輪を一緒に作っても全く問題ありません。
両方用意したいと思う方は、都合がつくなら一緒に作っていくといいでしょう。

婚約指輪と結婚指輪を一緒に用意する方法ですが、まず売っている完成品を買う場合、これらアクセサリーを扱っているショップでは、どちらも扱っていることが多いため、一緒に購入すればOKです。
次にオーダーメイドの場合、こちらも婚約指輪と結婚指輪の両方同時にオーダーを受けられることも多いため、一緒に作りたいなら、2つの指輪が両方欲しいことを伝え、希望するデザインをそれぞれ伝えてください。

手作り工房を利用するときでも、実は同じです。
手作り工房では結婚指輪の作成に特化していると思われがちですが、婚約指輪の制作も可能なケースも多いです。
たとえば人気のショップ、結婚指輪手作り.comなど、まさにそうです。
ショップの名前が結婚指輪となっているため、婚約指輪は作れないのではと思うかもしれませんが、こちらでは婚約指輪の手作りにも対応しています。
希望するならこちらで一緒に作れますから、両方の指輪を自分で手作りしたい方など、この工房など利用してみるといいですよ。

このように婚約指輪と結婚指輪を一緒に作ることは十分に可能ですが、気をつけたいことといえば、それで満足のいく指輪が作れたり、理想通りのプロポーズとなるか、一度よく考えたいこと。
内緒で作ってサプライズで両方の指輪を渡すことも可能ですが、このときは結婚指輪のデザインなどが本当にそれでいいか、パートナーに確認を取らずに作ることになります。

それが問題だと思うと、今度は婚約指輪の作成も事前にパートナーに明かすことになりますから、サプライズのプロポーズが難しくなります。
それが問題ないか、よく考えたいですね。
このように結婚指輪と婚約指輪を一緒に作ることは可能ですが、それで二人にとって満足いく指輪が作れ、プロポーズも理想通りにできるか、事前に一度考えて利用するといいでしょう。